こんにちは。ゾゾのブラ(@C_aptainTokyo)です。

私は大のASUSファンで、パソコン、スマホ、タブレットすべてASUSを使用しています。
そんなASUS製品の魅力をご紹介します!
実際に使用している製品。可愛い。
目次
ASUSとは
ASUSは、「エイスース」と読みます。
日本参入当初は、「アスース」が正式とされていましたが、2012年に正式に「エイスース」となりました。
「アスース」、「エーサス」など様々な呼ばれ方をしていますが、「エイスース」が正しいです。
台湾に本社を置くPC、スマートフォンメーカーとその周辺機器メーカーです。
ASUSの取り扱い製品
ASUSでは、下記の様な製品を取り扱っています。
☆2-in-1製品(ノートPC&タブレット)
☆ノートパソコン
☆スマートフォン
☆タブレット
他にもデスクトップPCやマザーボードなど、幅広い製品の取り扱いがあります。


ASUSをおすすめする理由
魅力的な低価格
ASUSの製品の魅力は、なんといってもその価格の安さでしょう。
一般に、パソコンやスマートフォンと言うのは値が張り、大きな出費になります。
しかしASUSの製品であれば、想像よりも安く買えるものがほとんどだと思います!


魅力的なデザイン
ASUSの商品は、デザイン面でもおすすめです。
シンプルでかつ美しい製品が多いです。
手触りも良い印象ですね。できれば実機を触っていただきたいくらいです。


魅力的な性能の良さ
これは価格の割には、かなり性能が良いということです。
薄くて軽量の商品であったり、バッテリーが長持ちする商品であったりと、その低価格に見合わない魅力的な商品が多いです。


☆スマートフォンの場合
こちらはロングバッテリーモデルです。
4,100mAhの大容量バッテリーを搭載し、4G接続連続待受は驚異の37日間!
音楽再生は最大101時間、通話も最大32時間と、驚異のバッテリーをほこるモデルです。
それが低価格。これこそASUSの魅力ですね!
☆タブレットの場合
タブレット端末最高峰の驚異の2K解像度で、あらゆるものを美しく映し出す製品です。
前面に搭載したスピーカーからは、バーチャルサラウンドサウンドを楽しむことができ、まさにタブレットとしての用途に特化したモデルです。
こちらも驚きの低価格。さすがのASUS!
☆ノートパソコンの場合
美しいデザインが目を引くノートパソコンです。
タブレットと見間違えるほどの薄さは、わずか13,5mmという驚異のボディー。軽さも約1,2kg、最長約12,3時間のロングライフバッテリーも搭載しており、持ち運びにも便利なノートパソコンです。
ASUSのおすすめ製品
下記記事にて、それぞれの商品のおすすめをご紹介しています!
近日順次更新予定です。
ASUSのおすすめノートパソコン
ASUSのおすすめタブレット
ASUSのおすすめスマートフォン
いかがでしたでしょうか。
今回は私の愛するASUSのご紹介でした。
