こんにちは。ゾゾのブラ(@C_aptainTokyo)です。
今回は私が会社を辞めるために準備したことを二回に分けて記事にしたいと思います。

会社を辞めると決めた時、あるいは会社を辞めたいなぁ~と考えた時、
一番心配になるのはお金のことですよね。
実際私がそうでした。
会社という場所は極端な話、所属さえしていれば毎月一定のお金が貰えます。
それがいきなり無くなるのですから、不安になるのは当然です。
なので、会社を辞めても最低限暮らしていけるだけのお金が必要になります。
会社を辞めたらどのくらいのお金が必要でしょうか?
-
家賃
-
光熱費
-
食費
-
通信費
-
税金(これがなかなか大変)
-
その他もろもろ
毎月決まってかかるお金だけでもこれくらいありますね。
社宅に入っている方なら引っ越し代がかかったり初期費用もかかります。
節約して切り詰めて生活水準を多少落とすとしても、上記にあげたものは必ず払わないといけません。
なので会社を辞めるには最低でも、上記のお金を払えることを目標にします。
準備として必要なこと、まずは貯金でしょう。
これがなくては話になりません。
私は仕事を辞める目安として300万円を目標に設定しました。
とはいえそれは起業資金300万円と海外留学代100万円を含めているので、
生活費として準備していたのは100万円です。
100万円あれば節約しながら副業に力を入れれば1年くらいなら生活できるだろうと考えました。
もちろんその1年の間により安定した収入を得られるように努力する必要がありますが、準備としては貯金100万円を最低限の目安にしましょう。
毎月の給料では貯金をしている余裕がないという方は生活を改めるか、副業で貯金を目指す必要があります。
私が貯金をするためにやったことは、
です。
上に挙げたのは一部で他にもいろいろ工夫をしてきましたが、上の3つを守っていればお金は自然と貯まります。
あとは一日一食にしたりボーナスも使わないようにしたりと必死にお金を貯めました。
もちろん付き合いで外食をしたり好きなものを買ったりもしましたが、
貯金を第一に考えて生活していれば目標は達成できるはずです。
毎日コンビニに寄ったり自炊が面倒で外食をしている方、
今我慢することが会社を辞めることに繋がるということを意識してみてください。
生活の中から無駄が削ぎ落ちていくはずです。

次は副業です。
副業をするのは貯金に充てるためということもあります。
ですが一番の目的としては、
会社員を辞めても最低限の収入を得られる準備をしておく
ということです。
会社員を辞めて一番心配なのは定期的な収入がなくなるということです。
そのための対策をしておかなければなりません。
会社員時代に会社以外でもお金を稼げることが実感できれば勇気も沸いてくるでしょう。
私が会社員時代にやった副業は、
- ライティング
- ハンドメイド
- 転売
などなどです。
ライティングはクラウドソーシングで受注しました。
クラウドワークスやランサーズといったサイトですね。
1記事いくらとか1文字いくらで契約し、相手の指定する記事を書く仕事です。
私は文章を書くことが好きなのでこの仕事は楽しかったです。
ただしスタートは1文字0.5円とかでしたので時給に換算すると随分と悪い条件で働いていたと思います。
ですがクラウドソーシングの場合、評価が大事になってきますので続けていればすぐに1文字1円とか1記事何千円とかで契約できます。
誰でも簡単に始められる仕事なのでおすすめです。
ハンドメイドは実際にやっている友達に教えてもらいました。
その人はiPhoneケースを作ったり結婚式のお祝いプレートを作っていました。
その出来がすごく良くてお願いして教えてもらい、
100円ショップで集めた材料でスマホカバーをメルカリで販売しました。
慣れるまでは製作に時間がかかるかもしれませんが、ハンドメイドの販売は予想以上に売れます。
私はスマホカバーだけでしたが、友達は結婚式のお祝いプレートが結婚式場に認められ、式場のカタログに載ったりしていました。
※今更かもしれませんが私は男です。男でも出来ます。笑
転売はそんなに力を入れていませんので割愛。というか手間がかかりすぎて会社員はきついと思いました。それもやってみないとわからないことですね。

最後に投資です。
これは貯金を確実に貯めていきたい方には不要かもしれません。
ですが私のように短期間で大きな貯金をしようと考えたら必須条件だと思います。
なぜ必須かというと、ライティングやハンドメイド、あとはブログやアルバイトなどは結局自分が身体を使わないといけないんですね。
ただ会社員であるので時間は限られています。
そうなると自分以外に働いてもらわなければいけません。
そこでお金に働いてもらうのです。
私は貯金を全て特定口座(投資専用の口座)に移していました。
毎月5万円を給料から移し、副業の稼ぎもそこに入れました。
そうすれば最低でも使わなくて済みます。
そしてそのお金で株に投資しました。
長期的に持つことはあまりなく、短期で利確を繰り返して資産を増やしました。
株式以外では仮想通貨にも手を出しました。
もちろん順調に行くことだけでなく、失敗したことも多々あります。
ですが結果としては資産を増やすことに成功しました。
投資はリスクを伴いますが、勉強次第でそのリスクは低減できます。
また経済の勉強にもなりますので、最初は少額からでも初めてみてはいかがでしょうか。

この3つを会社員時代に真剣に取り組んだことで、
私は会社員を辞めるためのお金の準備ができました。
会社を辞めることを決意している方は、上記3つに取り組んでみてください。
きっと納得のいく結果になるはずです。
さてお金の話ばかりしましたが、次は~覚悟編~を記事にしたいと思います。
この記事が皆様の参考になれば幸いです。