著者:堀江貴文


ホリエモンこと堀江貴文さんの本です。
堀江さんの本は何冊読んだかわかりません。
とりあえず出版するペース早すぎませんか?(笑)

生き方について熱いメッセージの込められた一冊
今回の本の内容は、堀江さんによるメンタルというか生き方の本です。
世の中には我慢をしている人が多すぎる。
もっと自分のことを考えて生きるべき。
堀江さんからのメッセージが詰まった1冊です。
正直に言うと、堀江さんの本を何冊も読んで実際にフリーランスで自分の好きなことをやって生きている身としては、特別新しいことは書かれていなかったと思います。
いつもの堀江さんからの熱いメッセージが綴られています。
なぜいつも同じようなメッセージを伝え続けているかということを考えると、やはり読み手に伝わっても実際に行動を起こす人間がまだまだ少ないという事実からなのでは。
幾度となく行動しようと呼びかけているのに、まだまだ行動できない人の多さに、自分が少しでも行動するきっかけを与えることができればという堀江さんの親心?おせっかい?なのだと思います。
読んでほしいのは会社や社会に不満を持って生きている人。
それから自分や周りに言い訳してやりたいことをやっていない人。
そういう方が読んで堀江さんからのメッセージを真摯に受け止めることができ、かつ実行に移すことができれば良い未来が切り開ける可能性を秘めた本ですね。

炎上をテーマとして扱っている
テーマとして炎上も扱っています。
2章のタイトルは“炎上される者になれ”ですからね。
最近ではすぐに炎上という言葉が使われます。一般人でも炎上する時代。
ネガティブなイメージの強い言葉ですが堀江さんは一言。
『いいんじゃないの、炎上して』
炎上したくなければ黙っているのが一番。
しかし、それでは生きている意味はない。
強烈な言葉ですが、まさにその通りだと思います。
逆に炎上した人に対する誹謗中傷のコメントを浴びせる人たちには、そんなことをするために生まれてきたのか?と問いたいです。
人生について、また生き方やメンタルについて考えさせられる1冊でした。
ぜひ気になった方は手に取ってみてください。
