【日本の社会人は勉強しない】社会人の勉強内容と勉強場所・おすすめの本をご紹介!

こんにちは。ゾゾのブラ(@C_aptainTokyo)です。

 

キャプテンTOKYO
社会人になってからも勉強はしていますか?

 

今回は、社会人になってからも勉強をしましょうという提案です。

また何を勉強したら良いのかわからないという方には、読書をおすすめします!

 

社会人は勉強しない?

 

キャプテンTOKYO
学生時代は毎日のように勉強していますが、社会人になると途端に勉強をしなくなる方が多いみたいです。

 

日本の社会人は勉強をしないとよく言われています。

 

かばお
残業が多すぎて勉強なんてできない。
くうま
今の仕事は勉強なんて必要ない。
うささ
勉強なんてしたくない。

 

このような意見の方も多いでしょう。

その場合は無理に勉強しろとは勧めません。

勉強よりも身体を休める時間の方が大切かもしれませんし、本当に余裕がないという方もいらっしゃるでしょう。

 

しかし、この記事にたどり着いた方はきっとそうではないはず

周りが勉強していないからこそ、社会人になってからも勉強して周りと差をつけるチャンスなのです。

 

キャプテンTOKYO
社会人になってもしっかり勉強しましょう!

 

社会人が勉強しない理由

会社員として働き続けるから勉強する必要はない

 

ぺんぺん
会社員としてこの職場で一生働くから勉強なんてしなくておっけー

 

このように考えている方がいらっしゃるようです。

特に40代から50代の方に多い意見です。

実際問題として、50代くらいの方であれば、定年まではなんとかなるかもしれません。

しかしこの目まぐるしく変わっていく時代の中で、定年まで同じ職場で働き続けられるなどということは幻想に過ぎないでしょう。

かつてはそのような時代もあったかもしれませんが、今そんなことを言っている方は時代遅れです。

20代くらいの若い方が言っているとすれば、もう先行き真っ暗という感じですね。

 

キャプテンTOKYO
1つの職場で働き続けることができればそれでいいですが、今の時代それは簡単なことではないでしょう。

 

仕事が忙しくて勉強する暇はない

 

れおん
仕事が忙しくて勉強なんてする暇がない

 

『仕事が忙しくて~』

というのは社会人がよく使う言い訳ですが、情けないのでやめましょう。

他のことがなにもできないくらい仕事が忙しい方なんていないと思います。

 

れおん
いやそんなことはねぇ。おれは忙しい!

 

このように思う方もいらっしゃるかもしれませんが、このブログを読む時間があったり、家でスマホを触ったり、通勤電車で寝る時間はあると思います。

本当に忙しい方は忙しいにも関わらず、時間をうまく捻出しながら必要な作業は粛々とこなしているものです。

私は社会人のときには多いときで月に100時間残業するような会社にいながら、副業をして趣味の小説執筆をしていました。

時間は作ろうと思えば作れます。その方法は簡単で、無駄を削っていくだけです。

 

キャプテンTOKYO
時間は自分で作り出すものです。

 

仕事以外の時間は楽しいことに使いたい

 

かばお
仕事は大変な思いをしているのだから、仕事以外の時間くらいは他のことに充てたいよ。

 

気持ちはわからなくもないです。

しかし仕事以外の時間ってそんなに少ないでしょうか?

平日の仕事が終わったあとと土日の休みがあるとします。

土日は遊ぶとしても、平日は勉強できないでしょうか。

もっと時間を細分化すると、朝起きて仕事に行く前の時間でも良いですし、通勤電車の中でも良いでしょう。

土日の48時間のうち1時間でも良いです。

 

それに勉強するというのは、意外にも楽しいことです。

そんなことはないと思われる方は、学生時代の『やらされる勉強』のイメージをお持ちだからです。

社会人の勉強は自発的に取り組むものになります。

自分の勉強したいことや本当に必要なことを勉強することになるため、取り組むモチベーションがあがります。

勉強した結果資格を取得したり、副業でお金を稼げるようになったりと、成果がはっきりとした形で出ることになります。

 

キャプテンTOKYO
自分のやりたい勉強をすることは楽しいですよ。

 

周りが勉強していないため勉強するだけで人生は好転する

 

キャプテンTOKYO
社会人は勉強していない人が多いです。ということは、勉強しているだけで他と差をつけることができるということです。

 

社会人と一言にまとめても、20代から60代までの40年以上のスパンがあります。

勉強をコツコツと続けていくと他と差がついていくということは、学生時代に気付いているはずです。

コツコツ愚直に勉強していた人は、良い大学に行ったり良い会社に入った方が多いでしょう。

社会人になって勉強をしていない方と、社会人になってもコツコツ積み上げていった方の差がついていくのは当然のことです。

 

会社でのスキルアップのために勉強を続けて行けば、勉強をしていない方よりも早く昇進できるかもしれません。

副業の勉強をし続けていれば、会社以外の収入が増えていくでしょう。

興味のある分野の勉強をすれば、その道の専門家になれるかもしれません。

 

キャプテンTOKYO
長い社会人時代を生き残り、豊かな生活にしていくために勉強をしましょう!

 

社会人におすすめの勉強

会社のスキルアップにつながること

まずは会社のスキルアップにつながる勉強です。

特に会社に入ったばかりの若い方にはおすすめで、早いうちから同期たちと差をつけることができ、将来につながります。

先輩や上司から、どのようなことを勉強すれば職に活かせるのかを聞き出してみましょう。

 

キャプテンTOKYO
会社員としてのスキルアップは必須です。特に若い方は意欲を見せるだけでも社内での評価が変わってくるはず。

 

資格勉強

資格取得を目指すのも良いでしょう。

会社員としてのスキルアップを目指せる資格や、自分の興味のあるもので良いと思います。

資格勉強は、社会人の勉強初心者におすすめです。

理由としては、目標がはっきりしているので継続しやすいこと。

勉強は継続が大切で、継続させるには習慣化することです。

資格取得は勉強の習慣化に良いです。

おすすめの資格としては、情報系の資格など転職や給与アップに貢献するものが良いと思います。

 

キャプテンTOKYO
興味があれば、まずはどのような資格があるのかを調べてみるといいかもしれません。

 

語学

グローバル化が叫ばれている世の中です。

今は必要ないとしても、語学はいつ必要になるかわからないスキルです。

まず勉強しておきたいのは英語です。

英語は最低限のコミュニケーションくらいは取れるようになっておきたいところ。

学生時代に基礎を勉強しているので、学習に取り組みやすいと思います。

下記は私が英語を話せるようになった方法です。

集中して取り組めば、時間はそんなにかからないと思います。

こんにちは。ゾゾのブラ(@C_aptainTokyo)です。 私は海外旅行が好きで、これまでに20ヵ国以上旅を...

 

今何を勉強すれば良いのかわからないという方は、まずは英語学習はいかがでしょうか。



会社の取引先や営業所が中国にあるというのも最近は多いですので、英語の次におすすめしたいのは中国語ですね。

 

キャプテンTOKYO
語学は勉強しておいて損はないです。

 

読書

隙間時間を利用して学習に取り組むことができたり、習慣化しやすいのは読書です。

ビジネス書や自分の学びたい専門書を読みましょう。

図書館であればタダで本を読むことができますし、読書に快適な環境が整えてあるのでおすすめです。

他の勉強もできますしね。

ただし、ただ読書をすれば良いということではありません。

学んだことをしっかりと活かしていくことが大切です。

 

キャプテンTOKYO
後程、おすすめの本も紹介しています。

 

社会人におすすめの勉強場所

カフェ

会社に行く前か、退社後にカフェに寄ってみましょう。

普段とは少し違った贅沢な時間を過ごせます。

周りには勉強をしているライバルたちが多いはずです。

モチベーションをあげるには最適な環境でしょう。



特にパソコンを使用する方であれば、電源やWifiが使用できるのでおすすめです。

Wifiは場所によってはない場合もあるため、普段から使用される場合はポケットWifiを活用しましょう。

こんにちは。ゾゾのブラ(@C_aptainTokyo)です。     今日はフリーランスの大きな味方になるであろう...

 

キャプテンTOKYO
仕事が終わったらカフェに入るという習慣ができれば勉強が続けやすいです。

 

図書館

図書館もおすすめの勉強場所です。

まずは勉強する環境が整っているという点。

静かな環境ですし、勉強するスペースが用意されています。

次に参考書籍をすぐに探せるという点。

わからないことがあれば、すぐに書籍を探して詳しい情報を得ることができます。

図書館によっては雑誌が置いてあることもあるので、様々な情報を仕入れることができ、とりあえず行ってみれば何かを得ることができるおすすめの勉強場所です。

 

自宅

自宅で学習をできる環境を整えることができれば、それがベストでしょう。

音楽を聞いたりコーヒーを飲んだり、自分好みの学習スタイルを築くことができます。

ただし誘惑が多い場所ですので、しっかりと勉強のできる環境を整えることが大切です。

モチベーションの低い日などは、カフェや図書館を利用しましょう。

 

何をしたらよいかわからなければ読書

 

キャプテンTOKYO
ここまでの説明で、学習意欲が湧いてきたでしょうか。それならすぐにでも勉強を始めましょう。
くうま
勉強した方がいいことはわかりました!
うささ
でも何をしたらいいのかわからないや。
キャプテンTOKYO
何をしたらよいのかわからないという方には、読書をおすすめします。

 

下記に私のおすすめの本をご紹介します。

何から始めたら良いかわからないという方は、まず下記の本から手に取ってみてください。

 

「人生で大切なことは、「すべて」書店で買える。」

特に読書の習慣がない方に読んでいただきたい一冊。

なぜ読書をすることが勉強に必要であるのかが書かれています。

読書に苦手意識のある方はまずこちらから。

 

「マーケット感覚を身につけよう_「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法」

マーケット感覚というのは、万人に必要なスキルだと思います。

「生きる力」や「稼ぐ力」の核となりうるものですので、一読の価値はあります。

著者のちきりんさんは大人気ブロガーということもあり、難しい内容ですが読みやすいです。

 

「難しいことは分かりませんが、お金の増やし方を教えてください!」

金融知識について学ぶことができる本です。

難しいテーマですが、会話形式でわかりやすく書かれているので読むのは難しくありません。

金融知識については自分で学ぶしかないのが現状ですので、関連書籍も含めてしっかりと学んでおきましょう。

入門編はこの一冊がおすすめです。

 

「スティーブ・ジョブス驚異のプレゼン」

世界中から絶大な支持を集めるスティーブ・ジョブズ。

彼の驚異のプレセン力に迫り、その法則を解き明かすという一冊。

プレゼンテーション能力というのは人生においてかなり有効な力になるので、読んでおきたい一冊です。

 

「仕事は楽しいかね?」

仕事が嫌な方はもちろんですが、そうでない方も読んでください。

人生において何に価値を置き、何を見出していきたいのか改めて考えさせられる一冊です。

この本を読んだ後に、自分がなにをしたいか考えてみると良いでしょう。

 

Kindleがおすすめ

 

キャプテンTOKYO
紙の本も良いですが、Kindleをおすすめします。詳細は下記記事からどうぞ。
こんにちは。キャプテンTOKYO(@C_aptainTokyo)です。   しかし今まではすべて紙媒体の本だったんですね...

 

勉強のモチベーションをあげる方法

環境を整える

勉強のモチベーションをあげるには、まずは環境を整えることです。

モチベーションが上がらない場合は、自宅から出てみることをおすすめします。

カフェや図書館に行けば、やる気がでなくても勉強を始めるはずです。

 

キャプテンTOKYO
環境から入り、まずは始めることが大切です。

 

具体的な目標を決める

具体的な目標を定めましょう。

できれば数字を使った目標が良いです。

2週間でこのページまで学習を進める。
TOEIC800点を取る

資格取得や読書であれば、目標が立てやすいと思います。

目標が立てにくい場合は、短いスパンで目標を立ててみるとモチベーションアップにつながります。

 

キャプテンTOKYO
具体的に定めることが大切ですよ。

 

休日を決める

毎日継続して勉強するのが理想ですが、続かないと意味がありません。

特に社会人は仕事で大変なので、休日を設定することでモチベーションをあげましょう。

土日のどちらか一方は勉強しない、平日の何曜日かは勉強しないなど具体的に設定してもいいです。

また友人に夕食に誘われたら勉強せずに参加するなどでも良いと思います。

気負い過ぎて結局継続できなかったというのが、一番もったいないです。

 

キャプテンTOKYO
何事も継続ですよ。継続。

 

 

いかがでしたでしょうか。

今回は社会人の勉強についてまとめました。

この記事を読んでやる気になっていただけたら、すぐにでも勉強を始めましょう。

地道に継続していくことで、周りに差をつけていくことができます。

何をすれば良いかわからないという方は、おすすめした本を手に取ってみてください。

 

キャプテンTOKYO
社会人になっても勉強は大切です。一緒に頑張りましょう!

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする