【退職後の失業保険の貰い方】正当な理由のない自己都合退職では3ヶ月の待期期間が必要。

こんにちは。キャプテンTOKYO(@C_aptainTokyo)です。

 

キャプテンTOKYO
新卒2年25歳で会社を辞めてフリーランスとして生きています。

会社を辞めて一番心配なのはお金の問題ですよね。

その不安を少しでも軽減してくれるのが失業保険です。正式には雇用保険ですね。

今回は失業保険の貰い方について説明したいと思います。

 

失業保険を貰うための条件とは?

キャプテンTOKYO
失業保険を貰うには条件があります。

失業保険は誰でも貰えるわけではありません。

退職理由や退職までの期間によっても変わってきます。

 

・会社都合退職の場合

キャプテンTOKYO
解雇や倒産など会社都合で退職になった場合です。

条件としては下記になります。

・離職日1年間に被保険者期間が通算して6ヶ月以上あること

 

会社都合の場合は厳しい条件はありませんね。

れおん
会社都合の場合は、難しい条件はありません。問題は自己都合退職の場合ですね。

 

・自己都合退職の場合

自発的に退職をした場合です。

自己都合退職の場合は、条件が2パターンに分かれます

 

正当な理由がある場合

・離職日1年間に被保険者期間が通算して6ヶ月以上あること

 

正当な理由があれば厳しい条件はありません。

正当な理由とは、家族介護や配偶者の転勤、病気などが挙げられます。

くうま
正当な理由であるかどうかは、役所に行って確認してみましょう。

 

正当な理由がない場合

・離職日2年間に被保険者期間が通算して12ヶ月以上あること

 

1年以上は、必ず働いている必要があるということですね。

逆に言えば、1年以上働いて雇用保険に加入していれば誰でも失業保険をもらえる可能性があるということです。

ぺんぺん
そういう理由では、そこまで難しい条件ではないと言えるかもしれませんね。

 

その他の条件としては下記があります。

・本人に就職する意思と能力がある
・積極的に求職活動を行っている

 

これは失業保険というものが、

うささ
働きたいけど仕事が見つからない人

向けに転職活動中のお金を補助する目的があるからです。

 

かばお
ここまでのいずれかの条件を満たしていれば、失業保険を貰えるチャンスがあります。早速手続きをしましょう。

これまでの条件を満たしていれば手続きを始めましょう。

手続きはハローワークで行います。

 

手続きに必要な持ち物は?

キャプテンTOKYO
ここからは実際の手続きに必要なことを解説していきます。

手続きには下記を持参します。

・雇用保険被保険者離職票
・雇用保険被保険者離職票
・マイナンバーカード
・照明写真 2
・印鑑
・身分証明書
・通帳

 

雇用保険を受給する実際の手順

コーシー
持ち物を揃えたら、ハローワークに行って手続きを始めましょう。

最初に求職の申し込みをします。

求職申し込み書を記入して「雇用保険受給者資格のしおり」を入手すれば初日は終了です。

理由はご自身で書けば良いですが、「一身上の都合により」で問題ありません。

 

初日の手続きが完了すると、1週間から3週間の間に「雇用保険受給説明会」が行われます。

これに必ず参加をします。

参加することで、「雇用保険受給者資格証」と「失業認定申込書」がもらえます。

キャプテンTOKYO
日程が決まっているので、忘れずに必ず参加してください。

 

失業認定日にハローワークに行きます。

失業手当を受給するには求職活動が必要であり、失業認定日にハローワークへ申告書を提出します。

 

ここで失業中と認定されれば、1週間以内程度を目安に失業保険が振り込まれます。

失業保険がもらえる期間は、退職日の翌日から1年間です。

手続きが遅れないように注意しましょう。

 

自己都合退職の場合、給付を受けるまでに3ヶ月の給付制限期間があります。

最初の一連の手続き終了後、3ヶ月後に最初の受給が始まります。

キャプテンTOKYO
受給期間もありますし、とにかく早めに作業を開始しましょう。

 

失業保険の金額は?

キャプテンTOKYO
転職活動中に失業保険を頼りに生きていくとしたら、金額が大切ですよね。

失業保険の金額は、退職前の6ヶ月の賃金で絵決まります。

賃金とは基本給、残業代、税金などを含めた金額から、ボーナスだけを除いた金額です。

 

この退職前の6ヶ月の賃金を180日で割ります。

キャプテンTOKYO
これで1日の賃金が計算できます。

この1日の賃金に、一定の給付率をかけあわせて計算します。

これは年齢や毎年の平均給与で変動しています。

大体40%から80%くらいです。

賃金が低かった人は高く、賃金が高かった人は低く設定されます。

 

キャプテンTOKYO
当たり前ですが、実際に今まで会社から得ていた給料よりは減ることになります。
コーシー
自己都合退職の場合は、雇用保険受給まで3ヶ月の待期期間もあります。
キャプテンTOKYO
とにかく早めに手続きをすることが大切ですね。
れおん
それからやはり、会社員であるうちに貯金をしておくことでしょうね。

 

いかがでしたでしょうか。

今回は失業保険について説明しました。

お金の問題はシビアです。とにかくまずは相談してみることが大切です。

他にも退職時のお金については別記事でまとめていますので参考にしてください。

こんにちは。ゾゾのブラ(@C_aptainTokyo)です。   辞める前に心配なのってやはりお金のことですよね。 ...

 

今回の記事が参考になれば幸いです。

 

 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする