こんにちは。ゾゾのブラ(@C_aptainTokyo)です。

私の使っているヨーグルトメーカーは約8時間の発酵でヨーグルトが完成します。
しかし寝る前に完成する予定が、そのまま放置。
結果として約16時間も放置してしまいました。
【結論】匂いや味に変化なければ食べても良し
結論から書きますと、匂いや味に変化がなければ食べても大丈夫です。
私は約16時間放置したヨーグルトも、冷やしてから食べました。
少し酸味はありましたが許容範囲で、特に問題なく食べることができました。

匂いに違和感がなければ、特に問題ないと思います。
ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、かなり強い菌であるため、他の菌が共存しにくいという特徴があるそうなので、ヨーグルトは放置しても比較的安全みたいです。

ヨーグルトは多少放置してしまっても、食べて問題はありません。
ただし食べる前に匂いを確認すること。
また食べてみて違和感があればすぐに食べるのをやめてください。

ヨーグルトを放置してしまった!

その時間なんと約16時間。
通常は8時間で発酵が完了し、ヨーグルトになります。
そのため純粋な放置時間は約8時間ということですね。

こちらが放置してしまったヨーグルト。
寂しさが伝わるようです。
こちらがヨーグルトメーカーの中。
硬めのヨーグルトが出来上がっているみたいです。
見た目としては、特に問題なし。
オープン。
水分が若干多い気がしますが、特に違和感なく普段通りのヨーグルトができたという感じです。
匂いは若干酸味を感じますが、それも普段通りといったところ。

16時間放置したヨーグルトの感想
こちらがこのヨーグルトの種です。
ここから増やしまして、今回が3回目。
2回増やして美味しくいただいており、3回目にして失敗してしまったのですが、それでも勿体ないので食べます。
匂いは多少酸味を感じる程度。
普段通りという感じで違和感はなしです。

感想としては、やはり若干酸味はあったものの問題なく食べることができました。
硬めのヨーグルトを作るなら発光時間は長めがいいらしいので、硬めのヨーグルトを作る際位は多少放置してしまっても大丈夫そうですね。

ヨーグルトは放置してしまっても食べられるみたいですね。
ヨーグルトはすごいです。
普段からヨーグルトを食べる方は、ヨーグルトメーカーがおすすめです。
1つヨーグルトを買えば、そこから大量に増やすことができるので経済的です。
いかがでしたでしょうか。
今回は放置してしまったヨーグルトは食べられるのか?でした。
